道具 ニッソーマイクロパワーフィルターは分解できる?中の濾材交換は? 先日興味本位で買いました、コレ!ニッソーのマイクロパワーフィルター!!パッケージの「小さくてもパワフルろ過」に偽り無く、このサイズでこんなに流量あるのか!ってくらいパワフルです。これは水槽内で目立たなくていいなぁ、なんて思っていたのですが、... 2017.07.01 道具
スカーレットジェム スカーレットジェムの捕食シーンをアニメーションGIFで5連発! 完全に自己満足記事ですが、スカーレットジェムの捕食シーンを5連発でご紹介します!すべてアニメーションGIFですが、軽めに作ったのでギガ消費の心配無用。このページを開いた時点ですでにファイルは読み込みを開始しているので、諦めて見ていってくださ... 2017.06.28 スカーレットジェム
アクアリウムハック 水槽用ボンドでより安全になった自作ブラインシュリンプ孵化分離器! 当ブログの超人気記事「究極の自作ブラインシュリンプ孵化分離器?100均で材料が揃う!作り方を大公開!」ですが、長年使ってきてだんだんと不満が出てきました。やはりというかなんというか、接合部分が劣化してきたのです。ペットボトル2つを接合するた... 2017.06.20 アクアリウムハックブラインシュリンプ孵化器製作道具
道具 ニッソーマイクロパワーフィルターレビュー!ミニ水槽~30cmキューブ水槽に! 先日ジョイフルAKにふらっと寄ったとき、アクアリウムコーナーで衝撃的なアイテムに出会いました!!それが、これ!!ニッソーのマイクロパワーフィルター!!なんですかこのちっちゃ可愛いアイテムは・・・こんなの、ベタ水槽にすっぽり入るじゃないですか... 2017.06.14 道具
素材 キャンドゥのアクアリウムに使える商品ラインナップが超充実! 僕はよく100円ショップに出かけます。色んな商品や素材があるから、アレに使えるなーコレに使えるなーと想像を膨らましつつ見て回っているのですが・・・今日キャンドゥへ行ってみると、まさかこんなものが売っていました!!ヒトデと貝の詰め合わせ!?い... 2017.06.01 素材
水槽レイアウト 30cmキューブ水槽に巨大な流木をレイアウト!目指せ大樹の木漏れ日 30cmキューブ水槽はとても良いサイズだと思います。奥行きもしっかりあって、どの角度から見ても同じサイズで、水量も多すぎず少なすぎず。以前は90cmのスリム水槽を使っていて、たしかにダイナミックな絵になる水槽だったのですが如何せんデカすぎた... 2017.05.27 水槽レイアウト
ベタ いつの間にか孵化したベタ稚魚、放置してたら立派に育ってた!! 以前ベタの繁殖を試みたのですが、孵化してブラインシュリンプも食べるようになって、40日ほどで1センチ近くのサイズにまで成長したのですが・・・まさかの全滅・・・そんな苦い思い出がありベタの繁殖も諦めていたのですが、実は30センチキューブ水槽を... 2017.05.26 ベタ繁殖
水草 頑固な黒髭苔もスッキリ落ちる!?ヒーターなどに付いた黒髭苔の落とし方 熱帯魚を飼育していて必ず悩まされるのが「苔」です。ガラス面にびっしりと緑色の苔が生えたり、なんか糸状のふわ~っていうのが水槽内になびいていたり・・・特に厄介なのは黒髭苔という超頑固なコケ!!コレです。まさに髭のような、短い毛のようなコケです... 2017.05.26 水草道具
水草 実践!アマゾンソードはフラワーベース(花瓶)で栽培できる?の結果 2か月ほど前にこんな記事を書きました。ニトリで購入したフラワーベースに、こんな感じで植えたものでした。植え替えに弱いといわれるアマゾンソード、しかも水槽じゃなくて小さなフラワーベースにキュッと植えられてしまったわけですが、これが2か月たった... 2016.11.05 水草
ベタ ベタの稚魚がふ化してたので育児放棄(自然繁殖)してみる 先日のベタ繁殖失敗から10日ほどしか経っていませんが、またベタの稚魚がふ化しました!いや、ふ化しちゃいました、というほうが正しいのかも。というのも今メインの水槽である90センチスリムにはオスベタ1匹、メスベタ1匹が自由に泳ぎ回っている状態。... 2016.11.04 ベタ
ベタ 【ベタ繁殖】ベタトラディショナル同士のペアによる繁殖記録6 孵化から38日目。なんと、突然訪れた「全滅」です・・・まさか1センチちかく育ってから全滅するなんて思っていなかった、完全に油断してたのかもしれません・・・悲しみつつ、なぜある程度成長した稚魚が全滅したのか、原因を探っていきたいと思います。稚... 2016.10.25 ベタ繁殖
ベタ 【ベタ繁殖】ベタトラディショナル同士のペアによる繁殖記録5 孵化から30日目、ちょうど1ヶ月です。ぜんぜん更新されないから全滅したんじゃないかと思われているかもしれませんが!!・・・そんなことはありません!笑当初よりだいぶ数は減りましたが、10匹~20匹くらい生き残っています。なぜこんなアバウトかと... 2016.10.14 ベタ繁殖
ベタ 人間よ!子を奪われた親の気持ちがわかるか!byベタ なんていう声が聞こえてきそう。ベタの稚魚を育てる際に、ある程度育ってきた段階で親魚を隔離するのですが、ベタの場合ホントウに一生懸命子育てしているので、隔離するのがちょっと可哀想になります。それでもね、お腹すいたあまり稚魚を食べちゃったりした... 2016.10.03 ベタ繁殖
ベタ ベタ・ダブルテール、コミカルでキュートなマスコットベタ!見てるだけで癒される うちにはベタが2種類いて、前回紹介したベールテール、そして今回紹介するダブルテールがいます。ベールテールはメスが急死してしまったので、オスが2匹。ダブルテールはオスが1匹、メスが1匹。絶賛恋愛中。この2種類って名前の通りテール(尾ビレ)の形... 2016.09.23 ベタ
ベタ 【ベタ繁殖】ベタトラディショナル同士のペアによる繁殖記録4 孵化から7日目、ベタの稚魚です。パッと見はそんなに変わらず、ほんとに成長しているのだろうかと不安になりますが・・・それでもあまり数は減っていないようなので、餌となるインフゾリアもちゃんと食べているんだろうなぁと信じています。さて、その稚魚の... 2016.09.19 ベタ繁殖
ベタ 【ベタ繁殖】ベタトラディショナル同士のペアによる繁殖記録3 ベタの稚魚が孵化して4日目です。初めてのベタの孵化なのですが、生存率はかなり高めです。見えづらいですね笑一応こちらもなるべく稚魚が死なないように気を遣っているのですが、水槽の外から人間が出来ることなんて、そっと見守ることくらい・・・頑張って... 2016.09.16 ベタ
ベタ 【ベタ繁殖】ベタトラディショナル同士のペアによる繁殖記録2 産卵から2日、お父さんベタの懸命な子守により稚魚が孵化しました!ウールマットに絡んでるー!!朝起きて水槽を確認したらこの状態でした。ちょうど一番大きな葉っぱがウールマットと接していたため、泡巣もくっついて。ウールマットと葉っぱの下、それと根... 2016.09.14 ベタ繁殖
ベタ 我慢できず・・・ベタメス、排卵。とても悲しい光景でした 現在2ペアの繁殖を平行しています。ベタトラディショナル同士のペアと、ベタトラディショナル×ベタダブルテールのペア。それまではホットカーペットの上にプラケースをのせて水温管理という大雑把な飼育だったのですが、いい加減寒くなってきたので・・・水... 2016.09.12 ベタ繁殖
ベタ 【ベタ繁殖】ベタトラディショナル同士のペアによる繁殖記録 前回更新を始めたベタトラディショナルとダブルテールによる繁殖記録なのですが、残念な結果に終わってしまいました。現在ペアを変えて再び繁殖記録を行っているのですが、本日無事に産卵をしたので、2ペア目の繁殖記録として「ベタトラディショナル同士によ... 2016.09.12 ベタ繁殖
ミナミヌマエビ 意外と知らない?ミナミヌマエビの飼い方、飼育・繁殖方法 メイン水槽をサイズダウンした関係で、それまで飼っていたミナミヌマエビの大半を譲ることにしました。ジモティーで『ミナミヌマエビ欲しい人~?』と募集をかけたところ、意外や意外、なんと3名の方から譲って欲しいとの声!ありがたいです。(誰もいなかっ... 2016.09.11 ミナミヌマエビ繁殖