instaフォトギャラリー オトシンクルスのラブラブ遊泳 仲良しオトシン遊泳 #アクアリウム #熱帯魚 #水草 #水槽 #ペット #オトシンクルス#aqua #aquarium #tropicalfish #otocinclus #tank #watertank #tropicaltankViva... 2016.03.11 instaフォトギャラリーオトシンクルス
instaフォトギャラリー ミナミヌマエビの井戸端会議 井戸端会議 #アクアリウム #熱帯魚 #水草 #水槽 #ペット #ミナミヌマエビ #aqua #aquarium #tropicalfish #shrimp #tank #watertank #tropicaltankViva!aquari... 2016.03.10 instaフォトギャラリーミナミヌマエビ
道具 水作エアポンプとぶくぶくカーテンで立体的で幻想的なアクアリウムに! ちょっと前の話なんですが、水槽のレイアウトを変えたあと「なんか寂しいなぁ」と思って、以前買っておいた「ジェックス ぶくぶくカーテン」を設置してみました。こんな感じで、ぷくぷくと泡がでて水槽内に動きが出て喜んでいたのですが。随分前に購入したエ... 2016.03.05 道具
コリドラス・ジュリー コリドラスがひっくり返ったりキリモミで泳いだり・・・何が原因? 我が家のコリドラス。大きいのが1匹、中くらいのが1匹、そして小さいのが1匹の計3匹。そのうちの1匹、小さい奴がここ最近おかしかったのですが・・・僕です1週間位前には、おしりに空気が溜まったかのようにフワーッと尻尾側から浮き上がっては慌てて底... 2016.02.22 コリドラス・ジュリー
アクアリウムショップ情報 札幌大通りのアクアショップ「ダックス」さんに行ってみた!これがADAか・・・ 先日、外出した帰りにちょっと寄ったお店があります。それが、札幌の中心部にある熱帯魚屋さん「ダックス札幌中央店」さん!!こちらのお店は、以前東急ハンズに入ってたお店なのかな?いつの頃からかハンズから見かけなくなって、どこかに移転されたのかなぁ... 2016.02.20 アクアリウムショップ情報
水草 アマゾンフロッグピットに花が咲いた!今度は雄花!ちょっと可愛い! 11月末に、アマゾンフロッグピットに花が咲いた!という記事を書いたのですが。先日、水槽に目をやるとまたアマゾンフロッグピットに変化がありました!なんか、なんか出た!!笑なんだー!?なんだなんだー!?先端をよく見ると・・・なんか中に色々と詰ま... 2016.01.07 水草
パールグラミー グラミーの目が白く濁る、原因は水質悪化?外傷?それとも老化? ここ数日、ノロウィルスにやられて寝込んでいました。その間まったく水槽のメンテナンスもできず、ただただ、シャワーホースから流れる水の音のみを聞いて過ごしていたのですが・・・ようやく体調も良くなり、減っていた水を足してあげようとして魚達をチェッ... 2015.12.29 パールグラミー
コリドラス・ジュリー グラミーって全然温厚じゃないだろ!ってよく思う。混泳は大丈夫? うちの水槽にはパールグラミーが4匹いるんですけど・・・もう、暴れる暴れる笑毎朝エサをあげるときはこっちの姿を見つけた途端に寄ってきてパクパクやっているのですが、それ以外の時は近づくとすぐに逃げちゃう。最近は気が狂ったようにばっしゃばっしゃと... 2015.12.17 コリドラス・ジュリーパールグラミー
アクアリウムハック 水槽の苔とりで手を汚したくない?このブラシがガラス面の掃除に便利! 水槽のガラス面につくコケの掃除って大変ですよね・・・熱帯魚は可愛いんですが、水槽の中に手を突っ込んで掃除するのって、なんか汚くて抵抗あります笑もちろん水は綺麗なんですけど!なんか・・・バクテリアが・・・笑というわけで、水槽のガラス面はいつも... 2015.12.10 アクアリウムハック道具
アクアリウムハック 水槽も冬支度?寒さによる水温低下を防ぐ工夫で寒さ対策 いよいよ冬が近づいてきて、気になるのは水槽の水温低下。ヒーターがあれば一定の水温は保てますが、これからの時期はヒーターだけに頼るのもちょっと心許ない。万が一、ヒーターが壊れてしまったら水温は急激に下がってしまいます。寒いのは勘弁してほしいよ... 2015.12.05 アクアリウムハック製作道具
水草 アマゾンフロッグピットに花が咲いた!開花の条件は? 朝、熱帯魚にエサやりのために水槽を上から覗き込んでみると、一株のアマゾンフロッグピットがひっくり返っていました。いや、ひっくり返っていたように「見えた」のです。よくよく見ると、ひっくり返っているのではなく、根が葉の上に伸びてしまっている・・... 2015.11.30 水草
アクアリウムハック 一度使った底床をもう一度使うために!洗った砂の簡単な乾かし方 今回のお話は、水草水槽の人にはあんまり関係のない話。というのも「一度使った底床の再利用の仕方」です。水草水槽の場合は底床にソイルを利用することが多いと思います。ソイルは土を固めたものですので、汚れたからといって水洗いして再利用することはでき... 2015.11.28 アクアリウムハック道具
パールグラミー 【繁殖記録6】残念ながら、タッパー飼育は全滅・・・失敗の要因は? 11月10日に産卵を確認し、その後タッパーで育てていたパールグラミーの稚魚。結果からお伝えすると、残念ながら全滅という結果となりました・・・産卵は簡単だけど育てるのが難しい。そんな話は聞いていたけど、うまくいかないものです。一体何がいけなか... 2015.11.23 パールグラミー繁殖
パールグラミー ニューフェイス、ツンデレ女子誕生 我が家の水槽で飼っているパールグラミー。今回産卵し繁殖記録を付けているのは、一番大きいメスが産んだ卵なんです。オスに交尾を迫っても嫌がられるので「ブサイクちゃん」と名づけました。だれがブサイクちゃんよ!で、ブサイクちゃんと嫌々交尾をした一番... 2015.11.21 パールグラミー
アクアリウムハック 究極の自作ブラインシュリンプ孵化分離器?100均で材料が揃う!作り方を大公開! 以前「ブラインシュリンプ孵化器 自作」といった感じのキーワードで検索すると出てきていた『究極のブラインシュリンプ孵化器の作り方』というページが、いつの間にか消えていました。ちょっと前までは見れたと思ったのに・・・というわけで、記憶を頼りに『... 2015.11.19 アクアリウムハックブラインシュリンプ孵化器繁殖製作道具
パールグラミー 【繁殖記録5】タッパーで稚魚飼育、こんな方法と環境でやっています パールグラミーの稚魚が孵化してから5日目。本水槽の稚魚はどこかへ旅立ってしまったので、今日からはタッパーで飼育している稚魚のみのご紹介になります。いつか帰ってきてね、本水槽の稚魚ちゃん・・・タッパー飼育の稚魚は確認できたのは4匹。色もだいぶ... 2015.11.17 パールグラミー繁殖
パールグラミー 【繁殖記録4】本水槽から稚魚が失踪!また元気な姿を見せますように・・・ パールグラミーの稚魚が孵化してから4日目。本水槽とタッパーの2箇所で育成をしています。ところが!というか、案の定!!笑本水槽から稚魚の姿が消えてしまいました。いったいどこへ消えたのか!!昨日までは確認できたのに昨日の夜チェックした時は、なん... 2015.11.16 パールグラミー繁殖
パールグラミー 【繁殖記録3】本水槽と飼育容器(タッパー)の稚魚生育度について パールグラミーの稚魚が孵化してから4日目です。稚魚は本水槽で親に守られながら育っているものと、飼育容器(といっても、ただのタッパー)で育てているものの2種類です。この2つの飼育環境で、稚魚がどのように育っているのかを見ていきます。本水槽の稚... 2015.11.14 パールグラミー繁殖
パールグラミー 【繁殖記録2】パールグラミーが孵化、そろそろ稚魚の餌の準備も必要 産卵から2日たった朝、パールグラミーの卵から稚魚が孵化していました!これまた、産卵の時とは違った感動が・・・ただ、一部タッパーに移動させた卵は全部白くなって死んでいました・・・無念。全滅した、タッパー卵本水槽内の卵は薄黄色だったので、白っぽ... 2015.11.12 パールグラミー繁殖
パールグラミー パールグラミーの卵ってどんなの?簡単に見つかるの? 先日うちのパールグラミーが産卵したのですが、オスが泡巣を作りはじめてからいつ産むのかはよくわかりません。今回はグラミーの産卵シーンを確認できたため卵を産んだのがわかりましたが、例えば外出中に産卵した場合などはなかなか気づかないかも・・・実際... 2015.11.11 パールグラミー繁殖