ゴールデン・ハニードワーフグラミー ゴールデンハニードワーフグラミーの魅力って ゴールデンハニードワーフグラミーの魅力ってなんだ?熱帯魚を飼いたい!って思うのは、まず熱帯魚の美しさに魅力を感じたときですよね。例えば、ネオンテトラとかカージナルテトラの青く美しい体と、それが数十匹の群れをなしている光景に魅了された、とか。... 2014.08.10 ゴールデン・ハニードワーフグラミー繁殖
ゴールデン・ハニードワーフグラミー 稚魚のヨークサックはまだ付いているかな? 肉眼ではかすかに確認できる?孵化から2日目、稚魚たちは水面付近でじっとしています。近づいても逃げたりしないけど、目とか見えてるのかな。振動を与えると動き出しますが、あんまり脅かしちゃだめですよね。体色は生まれた時と変わらず、黒いまま。と思っ... 2014.08.08 ゴールデン・ハニードワーフグラミー
ゴールデン・ハニードワーフグラミー GHDグラミーのオスが亡くなりました ちょっとショックな画像なので見たくない人は見ないでくださいね。本水槽でゴールデンハニードワーフグラミーが5匹居まして、オスが3匹、メスが2匹いたのですが、そのうちのオス1匹が衰弱というか、もともと様子がおかしかったんですね。購入した当時から... 2014.08.08 ゴールデン・ハニードワーフグラミー
ゴールデン・ハニードワーフグラミー ゴールデンハニードワーフグラミーの卵が孵りました! 稚魚が生まれました!今回の産卵で別容器に移動した卵から、稚魚が生まれました!一応3つの容器(一つ増やしました)全てで稚魚が孵っていましたのですが、全てをチェックするのも手間なので容器を2つにまとめました。あと、本水槽に残していた卵はどうなっ... 2014.08.07 ゴールデン・ハニードワーフグラミー繁殖
ゴールデン・ハニードワーフグラミー ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚9日目 稚魚は順調に成長中!さて、GHDグラミーの産卵に立ち会い興奮冷めやらぬ中、お兄さんにあたる4匹の稚魚ですが、こちらも順調に育っています。体色はすっかり透明になり、ぴょっぴょっと泳ぐ姿も可愛らしい(*‘ω‘ *)見えますかね、中央の透明な魚体... 2014.08.07 ゴールデン・ハニードワーフグラミー繁殖
ゴールデン・ハニードワーフグラミー ゴールデンハニードワーフグラミーの産卵立会い!何度も繰り返す抱擁。 GHDグラミーが産卵しました!昨日の大規模泡巣の発生から、なんと早速産卵しました!そして、今回はじめて産卵シーンを撮影出来ました!!何気なく泡巣を見ているとメスのグラミーが寄ってきて、おもむろにクルッと・・・一回目の産卵は突然のことで撮影が... 2014.08.06 ゴールデン・ハニードワーフグラミー繁殖
ゴールデン・ハニードワーフグラミー ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚7日目。産卵の要件は? 稚魚が生まれて1週間。ちょうどゴールデンハニードワーフグラミーの卵が孵ってから1週間が経ちました。実際は1日2日ずれてるかもしれませんが・・・今のところ確認できるのは3匹。隔離容器には4匹いたはずなので、どこかに隠れてるのかな?さて、まずは... 2014.08.05 ゴールデン・ハニードワーフグラミー繁殖
ゴールデン・ハニードワーフグラミー ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚3日目 稚魚はまだ生きてます!もうチェックする度、不安なんです・・・ってもまだ3日目なんですが。こんな感じの環境で、親魚から隔離して育成中です。キッチン用の計量カップ(もちろん100均!)です。取っ手がついてるので水槽のふちに引っ掛けることができま... 2014.08.01 ゴールデン・ハニードワーフグラミー
ゴールデン・ハニードワーフグラミー ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚が誕生! 稚魚が生まれました。いま、うちの90センチスリム水槽には5匹のゴールデンハニードワーフグラミーがいます。オスが3匹、メスが2匹かな?もう飼い始めてから9ヶ月ほど経つのですが、泡巣らしきものは作るのですが、なかなか産卵までは至らず・・・そんな... 2014.07.30 ゴールデン・ハニードワーフグラミー
コリドラス・ジュリー コリドラスとGHDグラミーは仲良しです。 コリドラスはマイペースいま水槽には4匹コリドラスがいます。最近、僕の姿を見るとすぐ隠れちゃうんでちょっと嫌われてるような気もするのですが(´;ω;`)そんなわけで、いつもちょっと遠くから見つめているのですが、コリドラスは見た目通りというか、... 2014.07.11 コリドラス・ジュリーゴールデン・ハニードワーフグラミー
サイアミーズ・フライングフォックス ショック!サイアミーズフライングフォックスに食べられた!! サイアミーズフライングフォックスがこんな凶暴だったなんて!とある日、仕事から帰宅して水槽を見てみると。おや?レッドチェリーシュリンプが浮草の影に隠れてじっとしてる。なんでだろうと思い、ウィローモスの方へ逃してやろうと浮草を持ち上げたところ・... 2014.07.11 サイアミーズ・フライングフォックスレッドチェリーシュリンプ
道具 エーハイムエコフィルターが壊れた!初めての部品交換の流れ 最初に断っておきますと、今回壊れた原因は自分です!すいません!基本的に使い方を間違っていたんです。。。僕が使っているのはエーハイムのエコフィルター2234という、初心者でも簡単に使えそうな素晴らしい外部濾過装置です。「マルチハンドル」という... 2013.11.02 道具
コリドラス・ジュリー ゴールデン・ハニードワーフグラミーとコリドラスは同じエサを食べる? ゴールデン・ハニードワーフグラミーは中層を泳ぐ魚です。なので低層を泳ぐコリドラスとエサを取り合うことはないと思ったのですが・・・あれ?めっちゃ興味津々、というかガツガツコリドラスのエサを食べてるんだけど!!これはエサの奪い合いが始まるんじゃ... 2013.10.24 コリドラス・ジュリーゴールデン・ハニードワーフグラミーミナミヌマエビ
アベニー・パファー アベニーパファーが仲間入り! レッドチェリーシュリンプを買いに行ったんだけどなんか値上がりした!?前にジョイフルAKで買ったときは280円だと思ったんだけど、今日行ったら380円・・・前も380円だったかなぁ・・・他にもルビーシュリンプとかゼブラシュリンプ?も売ってるん... 2013.07.07 アベニー・パファー
インフゾリア・微生物 ヒドラが生まれた! とうとうヒドラが出ました。熱帯魚育成関連のサイトをいくつか見るうちに、その存在だけは知っていたヒドラ。ドラクエとかではよく知る存在だったんですけどね笑こっちの水槽内の害虫扱いされる代表格。この真ん中のがヒドラ!!さて、どうしたもんかな。とり... 2013.06.29 インフゾリア・微生物
ゴールデン・テトラ 二酸化炭素を食べる熱帯魚? パクパク。2日ほど前に二酸化炭素添加装置の電磁弁?にリコールがかかり、その間は二酸化炭素の添加をやめていたのですが、代品が届いて添加を再開したところ、ずっと二酸化炭素の泡を浴び続ける子がいます。ゴールデンテトラの稚魚。今も浴びてます。CO2... 2013.05.26 ゴールデン・テトラレッドチェリーシュリンプ
レッドチェリーシュリンプ レッドチェリーシュリンプ、水草水槽に映える赤いやつ! ついにエビに手を出しちゃった!エビ中ですよ、エビ中!まだ今の90センチワイドの水槽を買う前、小さい水槽で水草水槽を始めようと思った時に「買うならコレだ!」と思っていたエビ。当初買おうと思っていたのはレッドビーシュリンプだったんですけどね。こ... 2013.05.25 レッドチェリーシュリンプ
ブラック・モーリー 水面の掃除屋?ブラックモーリーは好奇心旺盛な黒いやつ。 ブラックモーリーのおかげで今日も水面は綺麗です。真っ黒な渋いやつ、ブラックモーリー。黒すぎてわからないw2匹入れているんですが、いっつもペアで泳いでます。2匹ともオスなんだけど。そしていつも一緒の2匹のおかげで、水面は綺麗に保たれています。... 2013.05.12 ブラック・モーリー
オトシンクルス オトシンクルスは水草に掴まってるときが可愛いよね。 地味だけど可愛いぞ。最近その魅力がぐんぐん増してきたやつがいます。オトシンクルスちゃん。普段はガラス面とかに吸い付いているのであんまり顔を見れないんだけど、たまにこうやって水草に乗っかったりしてる。正面から顔を見ると、まぁ惚けた顔してるけど... 2013.05.11 オトシンクルス
水草 アマゾンソードが恐ろしく気泡を出し始めた!CO2添加の効果もあり? 点と点が・・・ってレベルじゃないぞ。まさに、線!!こんなにすごい気泡が出たのは初めてだよ・・・最初糸くずが付いてるのかと思った!!水換えって気泡出るよねそれにしても、すごい。さっきの全体像がこれ。水換え、というか蒸発した分を追加しただけなん... 2013.05.10 水草