繁殖

スポンサーリンク
パールグラミー

パールグラミーの卵ってどんなの?簡単に見つかるの?

先日うちのパールグラミーが産卵したのですが、オスが泡巣を作りはじめてからいつ産むのかはよくわかりません。今回はグラミーの産卵シーンを確認できたため卵を産んだのがわかりましたが、例えば外出中に産卵した場合などはなかなか気づかないかも・・・実際...
パールグラミー

【パールグラミー繁殖】大迫力!パールグラミーの産卵記録とタッパー飼育

パールグラミーをお迎えしてから約1ヶ月、この度産卵に成功しました。とはいえ、雄と雌を一緒に飼育していれば、いずれは勝手に産卵するのかもしれませんが笑導入当初は6匹だったのですが、2匹★になってしまい現在は4匹。初めはオスなのかメスなのかもわ...
ミナミヌマエビ

エビの赤ちゃんが続々孵化中。やっぱり満月と産卵は関係あり!?

エビの赤ちゃんが続々と孵化してます。我が家のアクアリウムにはミナミヌマエビちゃんが、たぶん50匹くらいいます(数えたことない)。たいていウィローモスのあたりでつまつましているのですが、たまにお腹に卵を抱えてるお母さんエビをみかけます。で、ス...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

【産卵4日目】グラミーの稚魚が全部消えた・・・

昨日から気づいてはいたんです。なんか稚魚が減ってるなぁって・・・でも、まさか全部いなくなるなんて・・・なぜ!?死骸もなく、まさに「消えた」のが謎です。補完されたの・・・?まるでエヴァのLCLの海のように、死骸もなく消え去ってしまった稚魚。生...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

【産卵2日目】透明だった卵が黒くなる→孵化した!大多数が有精卵っぽい。

ゴールデンハニードワーフグラミーの卵を発見して2日目。卵が黒くなりました。中になんかいますね。新たな泡巣ができた昨日卵を奪われたお父さん。今朝見てみると新しい泡巣が完成していました。また産卵しているかなぁとチェックしてみるも、今回はナシ。昨...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

【GHDグラミー繁殖】GHDグラミーが出産。他種との混泳でも無事に産卵しました

何やらGHDグラミーがしきりに他の魚を追っ払っていたのでよくよく泡巣を見てみると・・・お、卵がある!!半年ぶりの産卵です。ネオンドワーフグラミーと混泳をはじめてから初めての出産かな?ちゃんと産むんですね~。というわけで、ゴールデンハニードワ...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

本水槽で育っているゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚

魚らしくなってきた!本水槽で育っているゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚のいい写真が撮れました!目もぱっちり、背骨もくっきりのいい写真が撮れました〜!現在本水槽には何匹いるのか確認していませんが、よく探さないと見つからないので数匹程度が...
インフゾリア・微生物

稚魚の餌となる?プランクトンを激写

いつの間に増えてるプランクトン!ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚を小さなタッパーと瓶で育てているのですが、どこからか湧いてきたプランクトンがぴょこぴょこと水面を移動しています。これが後々、稚魚のエサになるんだよね?と思いながらジッと稚...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

宇宙人!?リトルグレイ!?いえいえGHDグラミーの稚魚です。

アップで見るとこんな顔本水槽で放置中のゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚。お父さんグラミーが甲斐甲斐しく世話をしているせいか、順調に育っています。そんな稚魚を、運良く接写できたので、ついでにトリミングしてみたのですが・・・ぎゃーーー!!...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

ゴールデンハニードワーフグラミーの魅力って

ゴールデンハニードワーフグラミーの魅力ってなんだ?熱帯魚を飼いたい!って思うのは、まず熱帯魚の美しさに魅力を感じたときですよね。例えば、ネオンテトラとかカージナルテトラの青く美しい体と、それが数十匹の群れをなしている光景に魅了された、とか。...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

ゴールデンハニードワーフグラミーの卵が孵りました!

稚魚が生まれました!今回の産卵で別容器に移動した卵から、稚魚が生まれました!一応3つの容器(一つ増やしました)全てで稚魚が孵っていましたのですが、全てをチェックするのも手間なので容器を2つにまとめました。あと、本水槽に残していた卵はどうなっ...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚9日目

稚魚は順調に成長中!さて、GHDグラミーの産卵に立ち会い興奮冷めやらぬ中、お兄さんにあたる4匹の稚魚ですが、こちらも順調に育っています。体色はすっかり透明になり、ぴょっぴょっと泳ぐ姿も可愛らしい(*‘ω‘ *)見えますかね、中央の透明な魚体...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

ゴールデンハニードワーフグラミーの産卵立会い!何度も繰り返す抱擁。

GHDグラミーが産卵しました!昨日の大規模泡巣の発生から、なんと早速産卵しました!そして、今回はじめて産卵シーンを撮影出来ました!!何気なく泡巣を見ているとメスのグラミーが寄ってきて、おもむろにクルッと・・・一回目の産卵は突然のことで撮影が...
ゴールデン・ハニードワーフグラミー

ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚7日目。産卵の要件は?

稚魚が生まれて1週間。ちょうどゴールデンハニードワーフグラミーの卵が孵ってから1週間が経ちました。実際は1日2日ずれてるかもしれませんが・・・今のところ確認できるのは3匹。隔離容器には4匹いたはずなので、どこかに隠れてるのかな?さて、まずは...
ゴールデン・テトラ

27日目のゴールデンテトラ、順調に育っています。

見た目はしっかりテトラってる?写真も拡大なしでしっかり写るようになったし。尾びれの黒と白の模様が可愛いです。ってゴールデンの成魚にそんな模様あったかなぁ・・・そう思って成魚の激写に挑みました。動きが早くて捉えられない!なんでこんな速いんだ!...
ゴールデン・テトラ

オトシンクルスあらため、ゴールデンテトラの繁殖!19日目。

ゴールデンテトラの輝きは・・・さぁ、オトシンクルスと思って育てていたら実はゴールデンテトラだったっていう、どうしようもない繁殖日記ですが4日ぶりに更新です。ゴールデンテトラと言えば、やっぱりあの黄金の輝きですよね!なんかバクテリアがあの色を...
ゴールデン・テトラ

オトシンクルスの稚魚・・・ほんとにオトシンか!?疑惑急上昇。

どうも、こいつはオトシンじゃない気がするぞ・・・オトシンクルスかと思っていましたが、後にゴールデンテトラだったことが判明しました。以下ゴールデンテトラに置き換えて御覧ください。表題の通り、オトシン疑惑が持ち上がりました。一応今日で約2週間た...
ゴールデン・テトラ

ゴールデンテトラの稚魚(10日目)食べ物が判明・・・?

見てしまったのです。オトシンクルスかと思っていましたが、後にゴールデンテトラだったことが判明しました。以下ゴールデンテトラに置き換えて御覧ください。そう、この一番大きなオトシンクルスが、ミズミミズにちょっかい出しているのを。さすがに生きるた...
ゴールデン・テトラ

ゴールデンテトラの稚魚(8日目)10mm突破!?なんか食べた形跡が・・・

大きくなって来ました!オトシンクルスかと思っていましたが、後にゴールデンテトラだったことが判明しました。以下ゴールデンテトラに置き換えて御覧ください。全体的にみんなサイズアップした感があります!どうですか、成長してますよね!ってかお腹になん...
ゴールデン・テトラ

ゴールデンテトラの稚魚(7日目?)模様も徐々に見えるようになってきた。

白魚成長中!オトシンクルスかと思っていましたが、後にゴールデンテトラだったことが判明しました。以下ゴールデンテトラに置き換えて御覧ください。最初発見時は真っ白だったオトシンクルスの稚魚も、徐々に模様が付いてきましたよ!お腹の赤いのはなんだ?...