長らく不在だった「主役」として、パールグラミーを迎えました。
以前はゴールデンハニードワーフグラミー、ネオンドワーフグラミーと飼ってきたので、結局グラミーの魅力に取り憑かれている僕です。
やっぱ手が可愛いよね。
仲間のグラミーにペシペシやってコミュニケーション取ってる姿とか、なに喋ってるんだろうって色々妄想しちゃいます。
ただ、ちょっとパールグラミーとしては色が薄い?
Googleや雑誌なんかで見るパールグラミーはもっとスポット模様がハッキリ出ているんですよね。
購入店では他のグラミー(ゴールデングラミー)と同じ水槽に入っているので、ひょっとしたら雑種?
でもまぁ、綺麗な魚なんですよ。
しかも安い!!
そんなわけで、これからアクアリウム始めたい!という方で、なにを飼おうかな~って悩んでる方のために!
パールグラミーの魅力をお伝えします。
パールグラミーの魅力とは?
パール・グラミー、パール・グーラミィ?
熱帯魚としては古くから知られている人気の魚です。
美魚である!
パールグラミーの魅力は、その美しさ。
全身に散りばめられたスポット模様が美しい!
また、ビレが大きくて、ここにもスポット模様が入ります。
大きく育つ!
大きいと言っても何十センチとかに育つわけではありません。
最大でも12センチくらいにまで成長するので、60センチ水槽や90センチ水槽で飼育するととても見栄えがする魚です。
同じグラミーでもゴールデンハニードワーフグラミーは最大でも5センチ程度、熱帯魚の代名詞ネオンテトラなんかは3センチ程度なので、それらと比べると大きいですよね。
触手コミュニケーションが可愛い!
グラミーの特長として目を引くのが胸のあたりから伸びる2本の触手。
これ、実は胸ビレ。
グラミー同士がこの腹ビレでコミュニケーションを取る姿がとても愛らしいのです。
パールグラミーはこの腹ビレがとても長いですね。
後ろに伸ばした時は尾ビレの先まで届くくらいです。
飼育が楽!
パールグラミーに限らず、ホームセンターなどで買えるグラミーは飼育が簡単!
水槽導入時の水合わせなんかはもちろんちゃんとやらなければいけませんが、エサはなんでもよく食べるし、水質もあまり神経質になる必要はありません。
つまり、初心者に持って来いの熱帯魚と言えるでしょう。
繁殖を楽しめる!
グラミーというと、浮草の近くに泡の巣(泡巣)を作って、そこで卵を育てる習性があります。
オスメスを数匹一緒に飼っていると、比較的簡単に産卵までたどり着けるので、熱帯魚の繁殖を経験してみたい人にオススメ!
そこから成魚まで育てられるかどうかはまた別問題ですが、交尾シーン・産卵シーンなんかはとても神秘的。
子供の教育にもピッタリ!
安い!
こんなに美しくて可愛いパールグラミー、なんと1匹280円!!(近所のジョイフルAK)
熱帯魚は希少な種類ほど価格が高いのですが、パールグラミーは古くから親しまれているせいか、比較的流通量の多い魚のようです。
なので、あまり考えたくはないですが万が一死んでしまってもお財布へのダメージは少ないです。
上層から下層まで
パールグラミー導入前はコリドラスとオトシンしかいなかったので、上層に魚が不在という状況でした。
しかしパールグラミーを導入したことで、ようやく上層にも動きが出てきました!
ただ、パールグラミーは上層のみならず。中層下層まで自由に動き回ります。
なんといっても底床に落ちたエサまでちゃんと食べてくれるんですから、ひょっとしたらコリドラスの役割を奪ってしまうのではないかと心配しています。
以前ゴールデンハニードワーフグラミーを買っていた時もコリドラス用のエサを奪っていたので、今回もきっと同じだろうなぁ・・・笑
コメント