GEXグラステリアを使った小型ビバリウム作成。滝を再現するビバリウムを考えつつ、小型水槽の制限に悩んだ結果。

制作
この記事は約3分で読めます。

ビバアクアのYoutubeチャンネルはこちら
チャンネル登録よろしくお願いいたします!

滝を作るにはこうするしかなかった!

 

ビバリウムへの熱は冷めることなく保たれているのですが、水を使った、もっと言えばビバリウムの中に滝を作りたい想いは途切れることはありません。

しかし、買った水槽は200×200×350という、正方形で高さのある水槽。

これにバックパネルを入れるだけでも狭いというのに、滝を作ろうなんてかなり無謀!

しかも、水を汲み上げるポンプは水槽内に配置するので、さらに奥行きがなくなる。

かつ!ポンプってある程度水槽内に水がないとダメらしく、「最低水位」なんてものもあるんですね。

それをクリアするには、水槽の底上げしかない!

ということで、この水槽を底上げすることにしました。

 

足写ってました笑

 

スポンサーリンク

100均は宝の山か!?

今回、水槽を底上げするにあたり、頭の中で構想を練っていました。

まず、最低水位を確保するには13センチ底上げしなければなりません。最悪、ポンプのストレーナーをカットしても、10センチは確保しなければなりません。

どうやって底上げしようか考えていたところ、思いついたのが100均のプラスチック用品。ペン立てを4つ買えば、ちょうど強度も保って底上げできるんじゃないかと思い、ダイソーへ行って来ました。

じゃーん!

見事に良い感じのペン立て!

しかも予定通りのパンチ穴が開いているので、このなかに炭でも入れておけば水の浄化にも役立ちますね!

ポンプの設置上、3つ購入しました。

 

どうやって土を入れるか。

さて、底上げはクリアしたとして、この上に土を入れなければなりません。

当然このまま土を入れたら底上げも何もないので、底上げの床を作ります。

ダイソーにて良い物を購入しました。

焼肉用の焼き網!

しかもサイズが200×200でぴったり!

・・・とはいかず。

水槽の外寸が20センチなのであって、ガラスの厚さ5mm両面を差し引くと、内寸は190×190なんですよね。

なので、地道に金網をカットして190mmに縮小。それとポンプのスペースを確保。

のちのちアクリル板か何かでポンプスペースは隔離するつもりです。

さて、この金網の網目だと軽石なども落ちてしまいそうなので、園芸用の鉢底ネットも買いました。

ジャストサイズになるようにカットして・・・

ぴったり!

明日にでもアクリル板を買ってこよ〜!

 

ちなみに今回ビバリウム用に買った水槽は、GEXのグラステリアキューブ。

濾過装置(メガパワー2045)もついてるのでビバリウムの第一歩にはいいかも。

と思ったけど、もっと大きいほうがレイアウトしやすいですよ!笑


 

次回、「コーナーボックスを作る」お楽しみに!

小型ビバリウム作成。初めてのアクリル板でポンプ用のコーナーボックスを作る。
これがコーナーボックスというのかもわからないのですが・・・ 今日もまたジョイフルAKへ行きまして、アクリル板を買って来ました! もちろん、水槽内部にコーナーボックスを設置するためです。 しかし、生まれてこの方、アクリル板なんていじった...
制作道具
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Twitterではブログには載せていないプチ情報やビバの日常、YouTubeの案内などをツイート中!
ビバアクアをフォローする
このブログを書いた人
ビバアクア

生き物系Youtuberのビバアクアです。アクアリウムやセイブシシバナヘビの飼育をしながら、YouTubeに役立つ動画を投稿中!

ビバアクアをフォローする
ビバアクア!熱帯魚を飼ってみよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました