コリドラスのヒゲが無くなった!ヒゲが溶けちゃうその原因は?

コリドラス・ジュリー
この記事は約3分で読めます。


チャンネル登録よろしくお願いいたします!

水槽の底床を入れ替えてから1日目。

3匹しかいないコリドラスの調子を見るため、1匹ずつチェックしてみると、なんか違和感。

あれ、ヒゲが無くなってる!!

しかも1匹だけ!!

 

 

左の子は立派なヒゲがあるんですが、右の子はヒゲがすっかり無くなってしまいました。

ヒゲが溶ける、とか言われるこの現象、いったい何故!?

ネット上ではヒゲが無くなる原因がいくつか上げられています。それらの説をまとめてみました。

 

スポンサーリンク

コリドラスのヒゲが無くなる(ヒゲが溶ける)原因

幾つか説がありますが、僕の水槽の環境と照らしあわせて、ヒゲが無くなった原因を探りたいと思います。

底床の砂に角がある説

砂の角が鋭利な場合、ヒゲが切れて無くなってしまうという説があります。

コリドラスの生態として、砂の中に顔を突っ込み、有機物や微生物を砂ごと吸い込むのですが、砂の角が鋭利な場合は顔を突っ込んだ時にヒゲが切れてしまうらしいのです。

 

たしかに今回は底床をすべてボトムサンドに変更しました。

新しい砂だから角が残ってたのかなぁとも思ったのですが、一応コリドラス用とされている砂ですし、何よりヒゲが無くなったのが1匹だけ、というのがおかしいです。

 

水質悪化による病原菌説

水質が悪化している場合、底床に病原菌が繁殖し、その病原菌によってヒゲが溶けてしまうという説。

これも、前述のとおり底床をそう入れ替えしたばかりなので、底床に病原菌が繁殖していることは考えづらいです。

また、ヒゲが溶けたコリドラスも、ヒゲが溶けていないコリドラスも、見た目では病気にかかっているような感じはしません。(あくまでも外見からの判断)

 

10月15日追記:
数日後、このコリドラスが病気にかかっていたことが分かりました。

隔離して治療をしていたのですが、残念ながら★になってしまいました・・・

 

弱アルカリ性のpH説

これがちょっと気になる説なのですが、水質が弱アルカリ性になると、ヒゲが溶けてしまうという説。

というのも、以前の水槽では水草メインということもあり底床の半分程度がソイルを使用していました。

しかし新しくした底床はすべて砂。

レイアウトに使用した石の数は変わっていないですが、砂の量が増えたため水質は以前より弱アルカリ性になったと思われます。

 

ただ、この説も1匹だけヒゲが無くなったのはおかしいので、これが主たる原因では無さそう。

 

長期的な栄養不足説

長期的な栄養不足でヒゲが無くなってしまった、という説があります。

うちの場合、コリドラスは3匹いて、他にはオトシンクルスとエビしかいないため、他の魚に餌を横取りされるということはありません。エビは横取りに来るけど。

水槽内のレイアウトをガラッと変えたため、ストレスでコリドラスが食事を取らなくなったということは考えられます。

1匹だけヒゲが無くなったのも、たまたまエサが回らなかった、と考えると納得がいきます。

ただ、長期的かどうかというと、どうなんだろうなぁと言ったところ。

今は十分に隠れる所も作ったので、ストレスが無くなって餌も食べてくれることを願っています。

 

ヒゲは再生する?

ところで、無くなったヒゲは再生するのでしょうか?

栄養不足が原因の場合は、餌を食べるようになれば再生するようです。

また、口吻(口の先端)が残っていれば、ヒゲが再生するようですが、この口吻も無くなるくらいの重症だと、ヒゲが再生しないとの事案もあるようです。

 

コリドラスのヒゲはおじさんみたいで可愛いので、できれば再生して欲しいところ。早く良くなりますように。

コメント