人間よ!子を奪われた親の気持ちがわかるか!byベタ

ベタ
この記事は約3分で読めます。

ビバアクアのYoutubeチャンネルはこちら
チャンネル登録よろしくお願いいたします!

なんていう声が聞こえてきそう。

ベタの稚魚を育てる際に、ある程度育ってきた段階で親魚を隔離するのですが、ベタの場合ホントウに一生懸命子育てしているので、隔離するのがちょっと可哀想になります。

 

それでもね、お腹すいたあまり稚魚を食べちゃったりしたら困るのでね・・・

心を鬼にして隔離です。

 

ベタの稚魚を隔離

 

ちょっとボケボケですが、左に親魚、右のプラケースには稚魚を入れています。

この隔離を行うときに、ちょっとしたハプニングがありました。

 

スポンサーリンク

隔離したのに稚魚が同居!?

そう、なぜか隔離したはずの親魚と一緒に、稚魚が泳いでいたのです。

しかも十数匹も!!

親を掬ったときに、ちゃんと確認したんだけどなぁ・・・

 

でも原因はすぐにわかりました。

どうやら掬ったときに、親ベタが稚魚を口の中に蓄えていたようなのです。

隔離後に、落ち着いてから稚魚を吐き出した、ということですね。

それにしても、1匹2匹ならまだしも十数匹も・・・

そんなに子どもたちと離れたくなかったなら、隔離するべきじゃなかったのかなぁ。

 

スポイトで、稚魚水槽へ

しかし、いつまでも親ベタと一緒に入れておくわけにもいきません。

親ベタと一緒にいたら、ブラインシュリンプをあげられないのです。親が先に食べちゃうから。

 

そんなわけでスポイトで1匹ずつ吸い出すわけですが、このときも親ベタの愛情あふれる行為を見ることができます。

それはスポイトへの執拗な攻撃!

 

手に衝撃が伝わってくるほどの攻撃、口撃?

カツッ!カツッ!と音までします。

さすが闘魚・・・これって指とか攻撃されたら結構痛いかも。

子を守る親の姿に感動・・・しつつも容赦なくスポイトで吸い出します。

 

すべて移し終わると、なんだか悲しそうな親ベタの姿。

ちゃんと育てるから許しておくれ。

 

と、翌日確認するとまだ2匹ほど稚魚がいました。

まだ匿ってたのか笑

 

稚魚の隔離は泳ぎ出してから?

そんな愛情溢れるベタの子育てを見ていると、果たして隔離するのは正しいのか、ちょっと不安になってきます。

一般的に稚魚と親魚を分けるのは、稚魚がヨークサックの栄養を使い果たして泳ぎ始めたら、と言われています。

でも、この段階でも親魚は泡巣から離れた稚魚を口に含み、泡巣に戻すんですよね。

これはどういう行動なのでしょう?

泡巣(浮草)に稚魚の餌になるインフゾリアが湧いているからなのか、外敵から守るためなのか。

 

稚魚の遊泳力が強くなってくると、親魚は稚魚を捕まえられなくなってきます。

その状態まで観察していたのですが、稚魚を食べてしまうということは無かった(口に含んだ稚魚は泡巣の下で吐き出されていた)ので、稚魚と親魚を隔離するのは遊泳力が強くなってからでも良さそう。

ベタ繁殖
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Twitterではブログには載せていないプチ情報やビバの日常、YouTubeの案内などをツイート中!
ビバアクアをフォローする
このブログを書いた人
ビバアクア

生き物系Youtuberのビバアクアです。アクアリウムやセイブシシバナヘビの飼育をしながら、YouTubeに役立つ動画を投稿中!

ビバアクアをフォローする
ビバアクア!熱帯魚を飼ってみよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました